オープン・イノベーション
Daigasグループが推進する
「オープン・イノベーション」
Daigasグループは新たなパートナーとの連携による技術開発のスピードアップ、開発製品の性能アップ、技術開発の投資効率アップを目指して、保有技術と外部技術との融合により付加価値を増大させる「オープン・イノベーション」を推進しています。
オープン・イノベーションの仕組み
パートナー募集テーマへのご提案について
Daigasグループは様々な分野でのパートナー募集テーマを公開して、幅広くご提案を募集しています。
積極的なご提案をお待ちしています。
募集テーマ一覧(2024年度)
事業共創パートナー募集
技術開発パートナー募集
IT ・ サービス |
T-1 | |
技術課題:業務用施設・設備管理における人手不足 募集内容:ファシリティマネジメントに関するSaaSやロボット、メンテナンスフリー製品 |
||
T-2 | ||
技術課題:マンション管理業務の人手不足 募集内容:最新技術(生成AI・アバター受付)を活用した管理員不足の課題を解決できる技術・サービス |
||
T-3 | ||
技術課題:個人(高齢者・子ども)向けみまもりサービスの高度化、IT技術の進展に対応したメニュー不足 募集内容:カメラの活用等みまもりサービスの品質向上につながる低コストの技術 |
||
T-4 | ||
技術課題:室内空気環境の見える化・空調制御の連携が提供できていない 募集内容:安価で省施工な環境センサー(CO2、温湿度等)と空気質見える化・空調制御システムのAPI連携 |
||
エンジニアリング | T-5 | |
技術課題:鉄筋コンクリート構造物の柱・壁におけるコンクリートの充填不良 募集内容:コンクリートの充填状況を可視化し、充填不良を未然に防ぐICT技術等のソリューション |
||
化学 ・ 環境 |
T-6 | |
技術課題:メタン発酵設備へ食品残渣等を投入する際の異物混入による設備不具合 募集内容:食品残渣中に含まれる異物を検知して、自動で分別する事ができる装置・システム |
||
T-7 | ||
技術課題:水処理過程でリアルタイムに水質分析ができない項目がある(BOD、n-Hex、レジオネラ等) 募集内容:計測センサーによる水質測定困難物質のリアルタイム遠隔監視システムの開発 |
||
T-8 | ||
技術課題:高温の水道水が流れる銅配管における銅イオン溶出(腐食) 募集内容:配管内面の表面処理(銅に代わる材料でも可) |
||
T-9 | ||
技術課題:活性炭等各種吸着剤の製造技術(成型加工)の吸着性能低下、環境対応、高コスト 募集内容:圧縮成型加工技術及び設備を有するメーカとのバインダーレス(活性炭素)吸着材の開発 |
用途開発パートナー募集
IT ・ サービス |
A-1 | |
保有技術:ツナガルde警報器「スマぴこ」※ ※「スマぴこ」:任意の発話ができる大阪ガスの都市ガス警報器 募集内容:家、郵便番号、地域単位で自由に発話させる機能、人感センサーを使った新サービス |
||
A-2 | ||
保有技術:子ども向け料理講習ノウハウ 募集内容:料理を通じた子ども向け習い事(VOD版)の開発・展開 |
||
エンジニアリング | A-3 | |
保有技術:マイクロバブル(以下MB)ノズルを活用したOGL式酸素曝気装置 募集内容:陸上養殖事業への新規参入企業・既存事業者における装置利用検討者・実験者 |
||
化学 ・ 環境 |
A-4 | |
保有技術:セラミックスを複雑な形状に均一にコーティングする技術 募集内容:高耐熱・導電性材料へのセラミックコーティング加工 |
||
A-5 | ||
保有技術:金属部材の変色軽減が実現可能な耐熱性の高いコーティング技術 募集内容:変色防止が求められる金属部材コーティング加工 |
||
A-6 | ||
保有技術:黒鉛を一工程で剥離するため低コスト・高純度かつ用途に合わせた表面処理で良好な分散性 募集内容:多層グラフェンを活用した高熱伝導(放熱・吸熱・発熱)樹脂・塗料の開発 |
||
A-7 | ||
保有技術:高透明性・高活性・高分散性・抗菌抗ウイルス活性等の物性を持つチタン系ナノ材料 募集内容:チタン系ナノ材料を活用した防汚、消臭、光学材料等の開発 |
||
A-8 | ||
保有技術:植物由来のポリ乳酸を主成分とするフィルム用材料 募集内容:植物由来高環境性成形材料、生分解フィルムなどの商品開発 |
||
A-9 | ||
保有技術:特異な吸湿特性を持つ金属有機錯体(MOF)の低コスト量産化技術 募集内容:吸湿プロセス・ガス吸着・電子デバイス等の加熱抑制などに応じた吸脱着素材の開発 |
||
A-10 | ||
保有技術:分散性に優れるフルオレン誘導体を用いてマスターバッチ化したフルオレンセルロースファイバー 募集内容:フルオレンセルロースファイバーを活用した新規素材の開発 |
||
A-11 | ||
保有技術:凍結粉砕加工により、常温では粉砕困難な食品・樹脂を希望の粒度に粉砕する加工技術 募集内容:食品、樹脂等、各種原料の粉体加工製品、食品残渣の再生利用先の開発 |
※上記ニーズの一覧をご確認されたい場合は、ニーズ一覧PDF >をご確認ください。
お問い合わせ・お申込み先
ニーズに対するご提案のお申込み先
上記のパートナー募集テーマにご提案いただく場合は、下記のエントリシートを作成の上、補足資料と共に(必要に応じて)、オープンイノベーション室(下記記載)までE-mailでお申し込みをお願いします。オープンイノベーション室で内容を確認の上、折り返し連絡させていただきます。エントリーシートの添付が無い場合は、受付できない場合がありますので、ご了承ください。
【募集テーマの内容やご提案、Daigasグループのオープンイノベーションに関するお問い合わせ先】:
大阪ガス株式会社 未来価値開発部 オープンイノベーション室
E-mail:open_innovation_office@osakagas.co.jp
知られざる技術
追求する
知的財産状況
- 家庭用ガス機器を
さらに進化させる -
家庭用ガス機器を
さらに進化させる 給湯・暖房・乾燥 調理 スマート機器 燃料電池
- 業務用・産業用ガス機器を
さらに進化させる -
業務用・産業用ガス機器を
さらに進化させる コージェネレーション 空調・厨房 バイオ・水処理 工業炉・バーナ エネルギーマネジメント・IoT
- ガス製造の安全・経済性を
向上させる -
ガス製造の安全・経済性を
向上させる 冷熱利用 プラントマテリアル 発電技術
追求する
- 先進的な取り組みで
次世代を創っていく -
先進的な取り組みで
次世代を創っていく 材料開発 計測 シミュレーション・データ分析 フードサイエンス 材料評価
- 環境・脱炭素社会の
実現に貢献する -
環境・脱炭素社会の
実現に貢献する メタネーション 水素・アンモニア バイオガス エネルギーマネジメント 再生可能エネルギー
知的財産状況
- グループ会社の技術
- 株式会社 KRI 大阪ガスケミカルグループ オージス総研グループ